この記事で伝えたいことはひとつ:Adsenseで利益を出したいなら、内容以外に学ぶことがたくさんある!SEO,タイトル選択、キーワード選定
につきます。
医学生医師がブログを始めるべき理由をある記事で伝えました。
2019年1月にブログをはじめました。
1ヶ月後にAdsenseの審査に通過しています。
Adsenseはgoogleが運営する広告事業で、素人でも簡単に自分のブログに広告を乗せることができます。
爺医の場合は海外留学のことや自分の知り得ることで後続にメリットになること、何度も別のひとから聞かれることをまとめたくて、ブログをはじめました。
ただ、せっかくならアメーバブログやライブドアブログのようなスポンサーがついているブログではなく、自分のドメインを持ったほうがより勉強になるだろうと思い開設しました。
Adsenseはそのブログ維持費を稼げたらな、と思い申請し、なんとあっさり通過してしまいました。
ですが思うように収益が伸びません。
ですので、医学生・医師の皆さんでブログのAdsenseで稼ごうとしている人は相当な覚悟がいることを申し添えておきます。
アフィリエイトブログのようにワンクリックの単価が高いものだとわりと高額が稼げるみたいですが、AdsenseはPVに依存しますが、そのハードルがかなり高いため注意が必要です。
今回は爺医なりに色々な本や記事を調べてAdsenseでの収益を上げるために重要なポイントを解説していきます。
この記事の目次
SNS流入の読者は収益を産まない
①目的の強すぎるユーザーはアドセンスをクリックしない
アクセス数が多いのにアドセンスが全くクリックされない状況があります。
https://ryota.site/blog/adsense/
それが『検索以外の流入が多いこと』
SNS経由やお気に入り登録ユーザーはアドセンスをクリックしません。
アフィリエイトの場合はクリックされます。この違いを知っておきましょう。詳しく解説します。
というわけでいままでは主にtwitterに新記事の告知をしてPVをふやして喜んでいいたわけですが、実は収益にはあまりつながってないそうです。
ただ、逆にいうとある程度認知さえされてしまえば、無理して複数のSNSに投稿したり、SNS上での読者の獲得に走る必要もないということを知って少し安心しました。
SEOについて知るべきである
ブログで飯を食っていくわけではないですが、せっかくならしっかりと検索上位にあるブログにしたいですよね。
そのために欠かせないのがSEOの知識。
SEOとは簡単にいうと
SEO is an acronym that stands for search engine optimization, which is the process of optimizing your website to get organic, or un-paid, traffic from the search engine results page. … In order to do this, search engines will scan, or crawl, different websites to better understand what the site is about.Nov 8, 2019
ということで検索エンジンが最適化して記事の順位付けをするシステムのこと。
つまりほぼ同じ内容の記事でもgoogle先生に上位に上げてもらいやすいように工夫する部分があって、それを怠ると検索上位に出てこないので余計だれにも見てもらえなくなるということですね。
これに関してはタイトルが兎にも角にも大事です。後はキーワード検索。どのようなキーワードがより競合記事が少なくかつニーズがあるか、これを事前に調べて決めてから記事を書いたほうよいということになります。
さらにgoogleはインターネットの中をくるくると回っているのでgoogle先生に価値があると判断される構造の記事であるということがポイントになってきます。
Googleは方針を出している
「検索品質評価ガイドライン」
Googleが公式に評価のガイドラインを提示しています。
簡単にまとめると5つの項目です。
- Webページのテーマが明確なこと
- 専門性・権威性・信頼性
- コンテンツの品質と量
- Webサイトの運営責任者とコンテンツの作成者の明示
- Webサイトの評判
とあるのですが、5個もありますが、実は大切なのは1つだけです。
「2.専門性・権威性・信頼性」
これをさらに詳しく節目する際にgoogleが好きな語呂があります。
”E-A-T”といいます。
“E-A-T”はGoogleがもっとも最重要視する評価指針です。
Googleイチオシの評価指針”E-A-T”
・E (Expertise) 専門性
・A (Authoritativeness) 権威性
・T (Trustworthiness) 信頼性
専門性
専門性とは、一つのページが一つのテーマを掘り下げた内容になっているかどうかです。
検索したキーワードとユーザーが欲しい内容が合致しているかが重要です。
このブログであれば現役の医師が専門的な内容もカバーしていますよね。
でも1記事の内容が薄々の場合にはこれを満たさないことになります。
権威性
日本語の感覚と合致していませんが、
Googleの検索エンジンが解析しやすいページになっているか
という要素です。
ブログ内部の構造などの内部SEOもこれに関わります。
信頼性
誰がサイトの責任者か、コンテンツの作成者はだれか?
・記事についての問い合わせ
・プライバシーポリシーを明示
などの部分です。
最低限の部分はAdsense審査通過の際にクリアしているはずです。
ここまではSEOの基本中の基本について述べてきました。
正直ブログを書く人以外にはどうでもいい内容です。
ですが、ここ数年googleもより内容の濃さを重視するようになってきました。
色々なガイドラインを見ても小手先のSEO対策よりもブログのオリジナリティを重要視していきますよ〜というメッセージが伺えます。
ですのでブログ開始を考えられる方は
持続可能性
オリジナリティ
記事の需要
の3点を念頭にはじめてください。
今日の名言
“What we do for ourselves dies with us. What we do for others and the world remains and is immortal.”
—Albert PineReferenced in “Riding the Lightning” (Season 1, Episode 14)
爺医訳:自身のためにすることは死ねばなくなる。他者のためにすることを世界に残り続ける、不死身なのだ。